登山を楽しむ リタイアしたらもう一度訪れたい、リタイアしたら行ってみたい、山と高原のリゾート:5選 登山歴はもう20年以上、登山ともだちと月に一度は低山ハイク、年に一度少し遠い場所の山に宿泊、のルーティンを何年も続けています。 年齢を重ねて、体力は落ちていくのと反比例するように、山にますます魅了されています。 50歳からでも登山始めてみま... 2025.05.18 登山を楽しむ老化をコントロール
美容と付き合う 50代に入って変えてみた、変えてよかった食生活3選:気をつけたいトランス脂肪酸 10代から20代にかけては、ダイエットに明け暮れた食生活でした。 といっても、ストイックなものではなく、慢性的に、なんとなく、ゆるく毎日ダイエット。自分に甘くて時々暴食してしまい、自己嫌悪になってまたゆるいダイエットに入るというような・・。... 2025.05.11 美容と付き合う老化をコントロール身体のメンテナンス
メンタルのメンテナンス 自分の幸福度を測るKPI(Key Performance Indicator)を作ってみる 少し前に幸福度の高い国としてブータンが紹介されました。一方で最近では、若者の自殺率が高く出生率の低い韓国は、生きづらい国と言われています。 国を幸福度で評価するくらいですから、お金、健康、人間関係など幸せ・不幸せを感じるドライバーはある程度... 2025.05.04 メンタルのメンテナンスリタイアまでの準備
メンタルのメンテナンス 気持ちが乗らないときのために、自分で自分の機嫌をとる週末の過ごし方をリストアップしておこう そろそろ5月病と言われる季節になりますね。 新年度に仕事や組織が変わったり、上司や同僚など環境が変わったりして、ピリピリとした緊張感の中で4月を過ごし、連休に突入。連休明け、どうもやる気が戻らない、会社に行きたくないという症状ですが、リタイ... 2025.04.27 メンタルのメンテナンス会社に替わる居場所
リタイアまでの準備 リタイアまでの準備を始めて1年経過・・私がこの1年でやった3つの行動 50歳になったときに、定年まであと10年かぁと、会社でのキャリアを終えたあとのことをぼんやりと考えるようになったのですが、会社辞めたらどうしよう、どうしようと思いながらも何もしないまま1年。 1年過ぎたところで、ようやく行動開始。 それから... 2025.04.20 リタイアまでの準備
お金の不安を可視化 老後のお金シミュレーション:生活費のために株式を年率4%で切り崩すとすると、リタイア時点で資産はどれだけ必要? 昨年1年間、家計簿アプリで老後の必要経費がどれくらいかを試算してみましたが、 私の場合は、夫も今と同じだけ生活費を負担するとして、約450万円でした。 年金だけではさすがに足りないので、資産を切り崩していくことになると思います。 NISAや... 2025.04.13 お金の不安を可視化
リタイアまでの準備 Chat GPTに聞いてみた:自分のキャリアを活かしつつ、セカンドキャリアにつながる副業 3月から4月にかけては、別れと出会いの季節ですが、会社・組織の中でも人が動くタイミング、異動や転勤、あるいは退職など。おのずと、自身のキャリアについて考える時間も増えます。 これまでは、自分で考えるか、せいぜい上司や知人に相談するかといった... 2025.03.16 リタイアまでの準備会社に替わる居場所
美容と付き合う 50代に入ってからのメイク:やめたこと・変えたこと・始めたこと、5つのポイント 若い頃の写真を見て恥ずかしくなることはよくありますが、メイクによるところも大きいのではないでしょうか。 眉の描き方とか、リップの色とか、そのときは年齢に関係なくみんなしていた流行が、今見るとひどく時代を感じることもありますし、若い時の自分の... 2025.03.09 美容と付き合う老化をコントロール
会社に替わる居場所 50代から転職活動を始めるとしたら:自分の相場をウォッチしておく 確定申告のタイミングは、自分の今年1年の年収を源泉徴収をみて確認するタイミングでもありますね。今の自分の年俸が市場相場に対して高いのか低いのか、ふさわしいものなのか、転職市場にコンタクトすればわかります。 「50代からの転職なんて難しい」そ... 2025.02.23 会社に替わる居場所