リタイアまでの準備 リタイア後の住まいについて考えてみる 自然あふれる環境で広いお庭のある平屋に憧れるけれど・・ 現役時代の今は、オフィスまでの通勤圏内で、駅まで徒歩圏内の、住宅地の真ん中に住んでいますが、リタイア後通勤しなくても良くなれば、窮屈な思いをしてここに住み続けねばならない理由はないんじゃない?、と考えることありませんか。 窓から山が見える緑... 2025.06.29 リタイアまでの準備会社に替わる居場所
植物と暮らす なぜ、ガーデニングは世界中で人気なのか?お庭が与えてくれる楽しさと喜びとは? 若い頃は、ガーデニングというものに全く興味がもてませんでした。家を買うなら、一戸建てよりも、マンション派。ちなみに、切り花にも鉢植えにも興味がなくお花屋さんとは無縁な生活でした。 私の母は庭づくりをしており、夏休みは毎朝夕の水やりが私の担当... 2025.06.22 植物と暮らす老化をコントロール
会社に替わる居場所 定年後の仕事は、月収10万円で十分生活できる?65歳からの仕事選び、何を優先しますか? リタイヤ後、年金で不足する分を投資の切り崩しで補填するという方法もありますが、不足分だけ仕事をするという選択肢もあります。 今と同じだけの収入が必要ないとなれば、現役世代の今のように週5日、会社でゴリゴリ働く必要はなく、 出費も少なくなるし... 2025.06.15 会社に替わる居場所
NISA インデックス株式投資の教科書「敗者のゲーム」を読んで振り返る、トランプ関税ショック 2025年3月以降、トランプ大統領に大いに振り回された株式市場でしたが、どのように過ごされていたでしょうか。 2024年8月の暴落を経て、年明けには落ち着いたスタンスで投資に臨もうとしていたにもかかわらず、 2025年のNISA投資計画:一... 2025.06.08 NISAお金の不安を可視化
美容と付き合う 韓国コスメ人気の中、日本メーカーのコスメに回帰。薬用化粧品(医薬部外品)に注目。 私のコスメボックスの中は、韓国コスメが9割を占めていたのですが、 韓国コスメでアンチエイジング美容のアンテナを高く張る シワやしみ、肌のアンチエイジングに励むうちに、日本メーカーの化粧品を改めて注目しています。 特に、薬用化粧品と言われる医... 2025.06.01 美容と付き合う老化をコントロール
登山を楽しむ リタイアしたらもう一度訪れたい、リタイアしたら行ってみたい、山と高原のリゾート:5選 登山歴はもう20年以上、登山ともだちと月に一度は低山ハイク、年に一度少し遠い場所の山に宿泊、のルーティンを何年も続けています。 年齢を重ねて、体力は落ちていくのと反比例するように、山にますます魅了されています。 50歳からでも登山始めてみま... 2025.05.18 登山を楽しむ老化をコントロール
美容と付き合う 50代に入って変えてみた、変えてよかった食生活3選:気をつけたいトランス脂肪酸 10代から20代にかけては、ダイエットに明け暮れた食生活でした。 といっても、ストイックなものではなく、慢性的に、なんとなく、ゆるく毎日ダイエット。自分に甘くて時々暴食してしまい、自己嫌悪になってまたゆるいダイエットに入るというような・・。... 2025.05.11 美容と付き合う老化をコントロール身体のメンテナンス
メンタルのメンテナンス 自分の幸福度を測るKPI(Key Performance Indicator)を作ってみる 少し前に幸福度の高い国としてブータンが紹介されました。一方で最近では、若者の自殺率が高く出生率の低い韓国は、生きづらい国と言われています。 国を幸福度で評価するくらいですから、お金、健康、人間関係など幸せ・不幸せを感じるドライバーはある程度... 2025.05.04 メンタルのメンテナンスリタイアまでの準備
メンタルのメンテナンス 気持ちが乗らないときのために、自分で自分の機嫌をとる週末の過ごし方をリストアップしておこう そろそろ5月病と言われる季節になりますね。 新年度に仕事や組織が変わったり、上司や同僚など環境が変わったりして、ピリピリとした緊張感の中で4月を過ごし、連休に突入。連休明け、どうもやる気が戻らない、会社に行きたくないという症状ですが、リタイ... 2025.04.27 メンタルのメンテナンス会社に替わる居場所
リタイアまでの準備 リタイアまでの準備を始めて1年経過・・私がこの1年でやった3つの行動 50歳になったときに、定年まであと10年かぁと、会社でのキャリアを終えたあとのことをぼんやりと考えるようになったのですが、会社辞めたらどうしよう、どうしようと思いながらも何もしないまま1年。 1年過ぎたところで、ようやく行動開始。 それから... 2025.04.20 リタイアまでの準備