2025年のNISA投資計画:一括投資と積み立てのハイブリッドで行きます

NISA

2024年から始まった新NISA。
1年目はNISA枠360万円の上限枠をほぼ全部使い切りました。
新NISA上限360万円、フルスロットルで積み立ててみる

2024年NISA投資の結果

2024年のNISA投資結果はこのようになりました。
VGTを24株購入したのですが、期待していたほどのパフォーマンスではなかったなぁというのが第一印象。S&P500の方がパフォーマンス高かったです。
でも、それでも、トータルでは1年で15%のパフォーマンスはやっぱり米国経済すごいです。

ちなみに、、オルカンに投資しているつもりが、”除く日本”っていう但書がついていることに夏くらいに気づきました。
日本の株式市場、相変わらず動きがスローですが、長期的に見れば、もしかしたら!日本経済が復活するかもしれないし、分散投資を徹底する意味で但書のない”真”のオルカンにスイッチしました。

投資額 評価額 評価額 評価額
成長投資枠
VGT 2,096,922 2,389,172 292,250 13.9%
eMAXIS Slim全世界株式(除く日本) 72,000 95,043 23,043 32.0%
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 151,000 192,605 41,605 27.6%
eMAXIS Slim 全世界株式 80,000 89,705 9,705 12.1%
つみたて投資枠
eMAXIS Slim全世界株式(除く日本) 83,000 107,571 24,571 29.6%
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 584,000 688,894 104,894 18.0%
eMAXIS Slim 全世界株式 500,000 553,415 53,415 10.7%
3,566,922 4,116,405 549,483 15.4%

2024年の一括購入経験は失敗だった?

VGTも、S&P500も、オルカンも、基本的に長期的には右肩上がりを期待している投資なので、予算がある限り定期積立よりも一括投資の方がパフォーマンスが出るはずとは思うものの、とはいえ、やっぱり一括でまとまった金額を購入するのは、勇気がいるものです。購入直後に暴落したらどうしよう・・・と思ってしまいます。
実は・・昨年夏の株式暴落のときに、経験済み。
7月にボーナスが出たときに、それまで毎月2株づつ積み立てていたVGTを、NISA枠上限まで一括で購入・・した途端に、令和のブラックマンデーで目を見張るほどの暴落。
ここまで下がったら買いじゃないかと思ったけれども、NISA枠使い切ってしまったし、特定口座でわざわざ買い増しするほどリスクテイクする気にもなれず。ただただ株価が下がっていくのをぼーっと見ているだけになってしまいました。

どんだけ最悪なタイミングで買っちゃったんだと、自分のセンスの無さを嘆きましたが、ご存知のとおり、その後米国株式市場は驚きの早さで回復し、約3ヶ月ほどで暴落前の水準に戻り、その後は最高値をさらに更新する強さでした。

あのタイミングで一括購入した私の選択は、ベストタイミングではなかったことは間違いないものの、とはいえ、何もせずにそのまま淡々と積み立てをしていたよりはマシだったのかも?
ChatGPTに頼んでシミュレーションしてみました。

 

  • シミュレーションA: 2024年7月13日に10株を一括購入
  • シミュレーションB: 2024年7月から11月まで、毎月1日に2株ずつ定期購入

各シミュレーションにおける2024年12月31日時点の評価額を算出します。

前提条件

  • 為替レート: 米ドル/円の為替レートは一定と仮定し、為替変動の影響は考慮しません。
  • 配当金: 配当金の再投資や税金は考慮しません。
  • 手数料: 取引手数料は考慮しません。

 

結果の比較

  • シミュレーションA:投資額: 6,250.00 USD, 評価額: 6,500.00 USD
    -> 評価損益: +250.00 USD
  • シミュレーションB:投資額: 6,340.00 USD, 評価額: 6,500.00 USD
    -> 評価損益: +160.00 USD

ある意味、稀に見るバッドタイミングで購入した私の今回のケースにおいても、定期積み立てよりも一括購入の方が安く購入できたという結果でした。
もちろん今回は3ヶ月という短期間で回復する強い相場だったからということではありますが、失敗だったというわけでもなかったなという振り返りです。

2025年のNISA投資計画

ということで、2025年は余剰資金を一括投資しようと思います。
米国株式となると、為替の影響も無視できないのですが、どっちみち為替は読めないのでもう無視してしまって一番早いタイミング(=年初)で買います。

投資額 一括/積み立て
成長投資枠
VGT 2,000,000 一括
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 200,000 積み立て
eMAXIS Slim 全世界株式 200,000 積み立て
つみたて投資枠
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 600,000 積み立て
eMAXIS Slim 全世界株式 600,000 積み立て
3,600,000

S&P500やオルカンも一括投資でも良いのでしょうが、今、手許にある余剰資金が200万円しかないので残りの160万円は給与天引きにして、今年は一括と積み立てのハイブリッドで行きます!

タイトルとURLをコピーしました