自分の幸福度を測るKPI(Key Performance Indicator)を作ってみる

メンタルのメンテナンス

少し前に幸福度の高い国としてブータンが紹介されました。一方で最近では、若者の自殺率が高く出生率の低い韓国は、生きづらい国と言われています。
国を幸福度で評価するくらいですから、お金、健康、人間関係など幸せ・不幸せを感じるドライバーはある程度一般化できるものの、もちろん、何に幸福を感じるかは個人によるはずです。
でも、自分のこととはいえ、何がどうなれば幸福を感じるのかはっきり言えないってことはないですか?
あるいは、一般的な要素に縛られすぎている、かも。例えば、今は、とにかく「お金がたくさんあれば幸せ」と思っていても、年を取って口座に十分貯金があれば、本当にそれだけ幸福な毎日を送れる自信があるでしょうか・・?
リタイアという環境の変化を迎えても、少なくとも現役の今の幸福度を維持するために(願わくば、より向上させたい)自分の幸福度をKPI(Key Performance Indicator)というツールを使って可視化することをやってみます。

 

1. 幸福度の影響を与えるカテゴリを洗い出す

一般的には、以下のようなカテゴリが考えられますが、必ずしも全てが自身にあてはまる訳でもありません。これがないこと、満たされないことで強くストレスを感じるものを選ぶ方が的確かもしれません。

  • 健康
  • お金
  • 人間関係
  • 時間
  • 仕事
  • 自己成長
  • 趣味 など。。

 

2. 幸福を感じたトリガーをリストアップしておく

自分が幸福を感じられるカテゴリをある程度絞り込めれば、何をした時に幸福感が得られたか、あるいは逆に大きくストレスとなったのはどういった時だったか、リストアップしてみましょう。

たとえば、私は「健康」というカテゴリに、自分の幸福度が大きく左右されるのですが、↓のような時に充実感が得られますし、これができていないと調子が悪くて仕事も休日も楽しめません。

  • 睡眠時間を平均7時間以上確保できている
  • 晩酌をゆっくりと美味しく楽しむ時間がある
  • 肌の調子がいい
  • 身体を動かす
  • 緑の中を歩く

 

3. トリガーをKPIに落としこむ

KPI(Key Performance Indicator)を有効に設定するために、SMARTの法則を参照して該当していることをチェックしましょう。

S(Specific) | 具体的であること

M(Measurable) | 測定可能であること

A(Achievable) | 達成可能であること

R(Relevant) | 目的と関連していること

T(Time-bound) | 期限があること

「定期的に運動する」など一生続ける習慣の場合は、Tは無視して良いですね。

先ほどのトリガーをKPIに置き換えると、

  • 睡眠時間を平均7時間以上確保できている →睡眠時間週平均7時間以上
  • 晩酌をゆっくりと美味しく楽しむ時間がある →平日の晩酌週3日以上
  • 肌の調子がいい →パック:週2回、美容皮膚クリニック:2ヶ月に1回
  • 週末は、みっちりと身体を動かす →ピラティスレッスン:週1日以上
  • 緑の中を歩く →登山:月1回以上、大きな公園散歩:月2回以上

幸福度KPIの一番のポイントは、”自分でコントロールできること”にすることです。
たとえば、「肌の調子がいい」のKPIを「肌トラブルゼロ」とか「ニキビを作らない」にしてしまうと、ニキビができた時にどうすることもできませんよね?
自分が実行できうる行動ベースで書き込むことがキーポイントです。

「健康」は健康管理としてKPIに落としやすいですが、たとえば、達成感を得られたときとか、高揚感を感じたときなど、感情の動きが幸福感をもたらすことは人生において何度となくあります。
いつどういった時に起きたかをメモしておくと、再現性を持たせることができるかもしれません。

少し前に、ブルーロックというアニメにハマって、気持ちが盛り上がって前向きな気持ちになれた時期があったのですが、もう一度同じアニメを見ても同じ気持ちにはなりませんし、どのアニメでも同じ気持ちになれるわけでもないので、ただ「アニメを見る」は、KPIにはなり得ません。
一方で、ムスメにミセス・グリーンアップルの曲を勧められて聴いてみたら、同じような高揚感を感じられました。
飽きっぽい私には、「いつも”推し”を持っていること」が最適なKPIかもしれません。

KPIリストをいちど作っておけば、幸福感が感じられたときに、追加していくことができます。人生の第2ステージの幸福度を向上させることができるかもしれません。

50代女性のための推し活入門:メンタルの若々しさと美容効果も期待できる新しい人生の楽しみ方

タイトルとURLをコピーしました