kakaco

会社に替わる居場所

50歳から考え始めたセカンドキャリア、もうすぐ2年経ちますがなかなか答えが見つかりません

私の周りでも、65歳を待たずに会社を退社、セカンドキャリアに進まれた実例をいくつか見てきました。 観光タクシー運転手、公文教室の開校、有名なお寿司屋さんで英語でのインバウンド対応要員、「小さい頃から大型トラックを運転するのが夢だったんだ」と...
お金の不安を可視化

年金受給はやっぱり65歳から?60歳から長くもらうのもアリ?損益分岐点は77歳

最近、早期退職制度を実施するという企業のニュースを目にすることが多かった気がします。 65歳年金受給が標準型とされる一方で、65歳を待たずにリタイアするセカンドライフの選択肢もポピュラーとなりつつあるのかなと私の周りを見ていても思います。 ...
老化をコントロール

体の不調、更年期症状かも?と思ったとき、エクオールとゲネスタインを調べてみた。

あるとき、左手の人差し指の第2関節に鈍い痛みがあり、どこかで突き指したかなと思っていたら、他の指にも広がっていき、朝起きたら手がこわばるようになりました。 もしかして、リウマチの初期症状かもと思い、リウマチ専門医に行って検査してもらいました...
NISA

インデックス投資を4%ルールで切り崩すのと、高配当株投資(楽天SCHD)の配当金、同じ元手資金だったらどちらが手取り多いんだろう?

インデックス投資を4%ルールで切り崩すのと、高配当株投資(楽天SCHD)の配当金、同じ元手資金だったらどちらが手取り多いんだろう?
メンタルのメンテナンス

「腸は第2の脳」とはどういうこと?!今さらながら腸活について考えてみる

50歳を過ぎてから、金融リテラシーとデジタルリテラシーは落とさないように気をつけているのですが、これらに加えて、健康リテラシーも上げていかねば!と気持ちを新たにしているところです。健康第一であることは言うまでもありませんし、今が不健康なわけ...
リタイアまでの準備

死ぬまでにやってみたいことをリストアップしてみた。今、いくつ思いつきますか?

先日、長い付き合いの友人と食事をしたのですが、「ウィッシュリスト作ったんだよねぇ」とスマホのメモを見せてくれました。彼女は私よりも10歳年上なのですが「タイムリミットがあるものは早くやらないといけないと思ってさ」と。私の登山ともだちであると...
お金の不安を可視化

「金持ち父さん」から学ぶ投資家レベル、50代会社員の私がこれから進むロードマップとは

「金持ち父さん・貧乏父さん」で知られるロバート・キヨサキによる「キャッシュフロー・クワドラント」から、今後のお金との付き合い方を考えてみました。 新たな発見・大きな方針転換というよりも、今のスタンスがやっぱり合ってるんだなという確認の意味合...
登山を楽しむ

今の趣味、タイムリミットありませんか?登山を今と同じように楽しめるのはあと何回あるのかカウントしてみた。

夏休みに、山ともだちと1泊2日で乗鞍岳に行ってきました。 2日目朝いちばんのバスで畳平まで行って、午前中の雲のない剣ヶ峰からの眺望に感嘆するという目論見だったのですが・・、あいにくの雨で予定変更。 1日目に乗鞍畳平までバスで行ったものの、滞...
美容と付き合う

50歳過ぎたら始めたいオーラルケア。はじめて歯のホワイトニング施術をクリニックで受けてみた。

とある美容家の方が、「顔の中で白い部分はとことん白く」とおっしゃっているのを聞いてなるほどと思いました。白い部分とは、白目と歯です。 赤ちゃんの目をじっと眺めると、黒目と白目の境目が綺麗にパッキリとしていることに気づきます。加齢を経て、黒目...
メンタルのメンテナンス

スマホ見ながら、タブレット見ながらの”ながら時間”どれくらいありますか?スクリーンを脱出するための積極的デジタルデトックス

私のムスメは、朝起きた瞬間からスマホを眺め、顔を洗いに洗面台へ行くときも、トイレに行くのも、歯を磨くのも、ドラムを叩いている間(最近のムスメの趣味)も、家の中ではずっと”ながらスマホ”の生活。 やれやれと嘆いていた私も、気づいたら、メイクし...