老化をコントロール

美容と付き合う

50代に入ってからのメイク:やめたこと・変えたこと・始めたこと、5つのポイント

若い頃の写真を見て恥ずかしくなることはよくありますが、メイクによるところも大きいのではないでしょうか。 眉の描き方とか、リップの色とか、そのときは年齢に関係なくみんなしていた流行が、今見るとひどく時代を感じることもありますし、若い時の自分の...
美容と付き合う

50代からでも間に合う髪質改善、やってみて効果のあった5つのこと

50代女性の髪質改善、5つのポイント
美容と付き合う

50代で選ぶなら、美顔器と美容医療どっち?費用対効果が高いのは?

昨年は、初めて美容皮膚科を受診し美容医療の世界に足を踏み入れました。 クリニックでヒアルロン酸注入をしてもらったのですが、朝起きて、トイレの鏡を見たときに自分のマリオネットラインにため息をつく、その毎日から解放されたことにとても満足していま...
美容と付き合う

ずっと気になっていた肝斑に向き合ってみた。トラネキサム酸の服用と美容医療Sylfirm Xに挑戦

50代から始める、美容皮膚科での肝斑治療
登山を楽しむ

外反母趾のせいかも?50代女性に多く見られる浮き指・・登山グッズとトレーニングで改善させたい

足の痛みや違和感を感じたことはありませんか?「浮き指」という言葉を聞いたことがない方も多いかもしれませんが、実は50代以降の女性に多く見られる症状です。 私は年季の入った外反母趾持ちなのですが、最近以前とは異なる足の違和感が出始めました。 ...
登山を楽しむ

50歳からでも登山始めてみませんか。登山がもたらしてくれる身体とメンタルへの変化とは?

私は20代後半に初めて低山を登り、それからほぼ月に1回のペースで山に登っています。いつまでたっても初心者から抜け出せず、テント泊や山小屋泊が必要な本格的な山は、もっぱらYou Tube動画の視聴専門ですが、それでも年齢を経てますます登山を楽...
老化をコントロール

50代女性のための推し活入門:メンタルの若々しさと美容効果も期待できる新しい人生の楽しみ方

推し活で期待できる、若々しいメンタリティと美容効果
美容と付き合う

50代の女性にとってレチノールはどんな効果が期待できる?肝斑やほうれい線の改善も?

あなたの好きな言葉は? よくある質問ですが、「好きな言葉」の定義が「聞いたときに気持ちがアがる」だとすると、私の好きな言葉は”トーンアップ”。これを聞くとドキドキして抗えない・・。 50代に入るとコラーゲンの生成が減少すると言われていますが...
美容と付き合う

美容医療は美容整形・エステと何が違うの?50代女性がやってよかったと実感できる美容医療とは?

美容医療と美容整形、エステの違いは?50代でやってよかった美容医療
老化をコントロール

家でがんばりすぎないピラティスを続ける、それでも期待できるメンタル効果

ピラティスの効果と、マチュア世代のピラティスへの向き合い方